アウトドア

ワークマン「EUROボア防風ウォームパンツ」

ワークマンで冬用に暖かいパンツを買ってきました、この「EUROボア防風ウォームパンツ」はスペックがマボイです。
アウトドア

ワークマンの「イージスフュージョンダウンジャケット」がまぼい

昨年、買いに行った時には着れるサイズが既に売り切れていて、手に入れることが出来ませんでした。その経験から今年はまめにワークマンに足を運び入荷を待ち構えて購入しました。
防災について

ダイソー・ペーパーハンカチ

コロナ禍で、トイレのハンドドライヤーが使えなくなって久しいですが、手洗い後に使った濡れたハンカチをポケットまたはカバンに入れるのに抵抗があったのですが、それを解決する良いアイテムが「ペーパーハンカチ」です。
未分類

仙台育英が甲子園初優勝

仙台育英学園高校が第104回・全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)で優勝しました。育英高校にとっても初優勝ですが、東北の高校が優勝することも初でした、俗に言う「白河の関越え」です(駒大苫小牧は空路で既に超えていますが)。河北新報、各スポーツ...
アウトドア

ハンディファンは、個性を知って選ぶべし

所有しているハンディファン3種、左からヨドバシカメラオリジナル・ネックストラップファン¥1080、中央は無印良品の充電式モバイルハンディファン¥1980、右は山善ハンディファン乾電池タイプ¥1780、それぞれ個性があります。
防災について

パナソニックのエネループ・プロ購入

充電式電池は、ずっとパナソニックのエボルタ(写真左)を使っているのですが、先月アマゾンのタイムセールに「エネループ・プロ(写真右)」があったので買ってみました。
防災について

防災用として買い置きしている乾電池の消費の片寄り調整

東日本大震災にて10日間の停電を経験しました、この経験から乾電池の買い置きを多めにしています。
アウトドア

キャンプとまな板、ダイソーの省スペース多機能まな板が「まぼい」ね

ソロキャンプは調理する量が少ないため、まな板も小さな物で十分事足ります。そこで、私が気に入って使っているのが、以前紹介したダイソーの「省スペース多機能まな板」です。
アウトドア

ワークマンの真空保冷ペットボトルホルダー買ってみた

アウトドアコーナーを眺めていたら、このペットボトルホルダーに30%OFFのシールが貼ってあったので買っちゃいました、なぜだろう旧式なのかなぁ?。
防災について

防災用品、我が家の乾電池のストック

今日は東北の人間にとって特別な日「東日本大震災」が発生した3月11日です。各地で追悼の行事が行われていて、午後2時46分には各地域の防災無線から一斉にサイレンが鳴り、それに合わせて黙祷を捧げました。
スポンサーリンク