今回購入したランタン、【アマゾン限定】ジェントス・エクスプローラーEX-109D、私が所有するランタンの中で最大光量となる1000ルーメンの光量があります。

【Amazon.co.jp限定】 GENTOS(ジェントス) LED ランタン 【明るさ1000ルーメン/実用点灯11-240時間/3色切替/防滴】 エクスプローラー EX-109D 防災 あかり 停電時用 ANSI規格準拠
白色・昼白色・暖色に光の色を変更できる ボタンスイッチを長押しすることで無段階に調光可能 ろうそくの炎のようなゆれを再現するキャンドルモード 点灯後、一定時間経過後にスイッチを押すと、どのモードからでも一回の操作で消灯できる カバー部分を外し、逆さまに吊るして使用可能なビルトインフック 耐塵・防滴仕様(IP64準拠) ...
明るさを最大1000ルーメンから最小50ルーメンまで調整可能、状況によって絶対的な明るさが欲しい時と明るさを落として連続点灯時間を長くするというように使い分けができます。
また、明るさの質(色)を暖色・白色・昼白色と変えることも出来るので、災害発生時(停電時)には、日常生活に近い白色または昼白色の大光量で使い、就寝時は明るさを抑える、または暖色にして柔らかい雰囲気の明かりにする、キャンプの時は暖色の明かりで雰囲気重視など1台で使い分けができます。
私が所有しているランタンの一部です。
写真左、2010年にキャンプ用に購入したジェントス・エクスプローラーEX-777XP(2台所有)、これは旧式なので280ルーメン、後継現行モデルはもっと性能が良くなっています。

GENTOS(ジェントス) LED ランタン 【明るさ250-1100ルーメン/実用点灯8-78時間】 ANSI規格準拠 停電時用 明かり 防災
光のムラを最小限に抑えるストライプトップカバー 便利なハンガーフック・ビルトインフック 耐塵・防滴仕様(IP64準拠)&2m落下耐久 【ビルトインフック】 カバー部分を外し、逆さまに吊るして使用可能 【ストライプトップカバー】 光のムラを最小限に抑えて、均一に照射 【インスタントオフスイッチ】 Highモードを点灯して...
写真中央、ブラックダイヤモンド・オービット(2台所有)、これはテント内で使用する目的で購入したので小さくて明るさも控えめのものです。今は非常持出しリュックに入れてあります。
これらが2011年3月11日に発生した東日本大震災の際に大活躍しました。
キャンプ用と、いずれ起こると言われていた「宮城県沖地震」に備えて購入していて助かりました。

東日本大震災の時に役立った物#1
旧ブログ(削除済)に書いていた記事を加筆再掲します。
2011年3月11日、東日本大震災発生直後に停電となり、その後に水道・ガスも使えなくなりました、そんな災害時に「マボイ(良い)」と思った物(以下長文です)。
住んでいる場所、家族構成などに合わせて準備の内容が違うと思います、平常時に想像力を働かせて自分や家族に必要であろう備えを考えてみてはいかがでしょうか?。
毎年、台風による被害で停電のニュースを見かけます、灯りは需要です。
コメント